Activity
活動紹介子育てに関する事業を実施
保育園・認定こども園の各園では、あそび場の提供など、在園児だけでなく地域の子育て家庭を対象に、様々な子育てに関する事業を実施しています。神戸市私立保育園連盟でも、子育て相談や情報発信、食育など、連盟独自の事業とともに他団体との連携もしながら、広く市民の方々を対象に子育てに関する事業を実施しています。
乳児及び幼児の保育に関する普及啓発事業
1. 子育て電話相談・子育て面談相談事業
専門の講師から必要な研修を受けた保育経験豊かな園長や主任保育士・主幹保育教諭が、育児不安に悩む親からの電話・面談相談を交代で受け、必要であれば専門機関を紹介して解決に繋げます。
2. イベント事業
こどもフェスタ
野外で公開保育(工作・遊び・人形劇・紙芝居等)を行い、親子で楽しく過ごす機会を提供して子育て支援をすると共に、希望者には子育て相談も行い、保育に関する知識の普及啓発に努めます。
食生活フェア
乳幼児の健全育成のために食生活や食育についての重要性を伝え、正しい知識の普及・啓発を実施いたします。また「食生活フェア講演会」も開催しています。
ブロック別イベント事業
地域によって育児支援のニーズや保護者の就労形態が違うことに鑑み、神戸市内を5つのブロック(東灘区・灘区/中央区・兵庫区・長田区/北区/須磨区・垂水区/西区)に分けて、それぞれの地域性を生かした野外や施設内で公開保育等を実施し、子育てに関する理解を深めると共に育児支援を行います。
3. 広報事業
「食生活フェア報告集」の発行
食生活フェアでの展示資料やレシピなどをまとめた冊子を発行しています。
広報誌「遊象(ゆうぞう)」の発行
年に2回、子育て関連のニュースや法人の活動状況などの情報の提供及び乳幼児保育に関する知識の普及啓発を図る目的で発行しています。
よい子ネット(ラジオ関西と連携)の運用
携帯電話及びパソコンのWebサイトである 「よい子ネット」を通じて、保育園・認定こども園と保護者を結ぶネットワークを作り、保育園・認定こども園の専用ホームページから電子連絡帳として情報を発信し、登録者には防犯・防災などの緊急のお知らせ、連盟主催のイベント事業、研修や講座の案内に関する情報を自動的に発信する安心安全の連絡ツールとして活用しています。
システム管理についてはラジオ関西が行い、内容等については連盟で管理をしています。
インターネットによる広報活動
定期的に子育て支援の活動や行事等の案内を掲載し、子育て家庭のサポートを行なっています。
また、連盟主催のイベント事業、講演や研修等の事前及び当日の案内に関する情報についても掲載し、保育に関する知識の普及啓発に努めています。
保育所職員の養成及び資質向上事業
1. 職員各種研修会
保育所職員に対して、保育現場のニーズに対応するために必要な知識の習得・資質向上を目的とした各種研修会を実施しています。
- ・新任職員研修会
- ・屋外実践研修会
- ・資質向上研修会
- ・中堅職員研修会
- ・園長研修会
- ・栄養士・調理師研修会
- ・食育研修会
- ・キャリアアップ研修
- ・環境教育研修
- ・テーマ別研究活動
全国私立保育連盟主催の全国私立保育園研究大会、神戸市保育園連盟主催の神戸研究集会、全国保育協議会主催の近畿ブロック保育研究集会及び全国保育研究大会への参加・発表
2. ブロック別研修会
市内を5つのブロック(東灘区・灘区/中央区・兵庫区・長田区/北区/須磨区・垂水区/西区)に分けて、それぞれのブロックのもつ地域性を生かした研修を実施しています。
保育事業に関する調査研究事業
保育事業をよりよくするために、勉強会や施設見学を通して調査研究を実施しています。また養成校や小学校等との連携についても調査研究し、保育現場の活性化に繋げています。
障がい児保育に関する事業
「障がい」を通して、子どもを知り、自分達の保育・教育の実践を考える活動を行っています。
障がい児巡回指導研修会
障がい児を受け入れている保育園・認定こども園を実際に訪れ、講師と共に普段の生活を観察し、話し合いの場を持ちます。
親子研修会
障がいのある子どもと保護者が共に参加して、共に育ち暮らしていくために必要な知識を学ぶと共に情報交換を行います。
障がい児保育研修会
「障がいのある子ども・気になる子どもの捉え方、具体的な援助法を探る」をテーマに講義を受け、参加者の持ち寄った事例を基に、支援方法をグループ討議によって学びを深めます。
就学相談
就学に向けて現状や取り組みについて講義を受けて、事前アンケートで得た質問事項に回答いただきながら、子どもの将来を見据えた選択ができるよう学びを深めます。(対象:障がいを持つ子どもの保護者、保育士・保育教諭)
インクルーシブ保育研究会
障がいのあるなしにかかわらず、全ての子どもが地域の中で共に育ち、暮らしていくことをテーマに講演会を行います。
保育所職員の福利厚生事業
保育現場の職員向けに福利厚生事業を実施しています。
環境問題研修旅行
異業種交流会
災害救援・災害対策に関する事業
震災等の自然災害が起きたときに、保育園・認定こども園関係者の協力を得て救援資金を集め、日本国内外の被災地に義援金を神戸市にある関係機関(神戸市社会福祉協議会、兵庫県社会福祉協議会、CODE:海外災害援助市民センター、神戸新聞厚生事業団等)を通じて届けます。
組織運営及び連絡調整に関する事業
「神戸市私立保育園連盟だより」の発行
理事会の報告書として年11回発行し、会員園との連絡調整に努めます。
ホームページの運用
法人情報の掲載、組織運営の連絡調整及び子育て支援の活動やイベント事業、研修等に関する情報発信を行います。
会員サービス事業
保育園・認定こども園内において起こるさまざまな問題を弁護士に相談できるリーガルサービスの利用を提供いたします。
青年会議に対する活動支援
青年会議は、概ね50歳以下の園長及び保育園・認定こども園職員で構成し、会員相互の連絡調整と次代を担うお互いの資質向上のために、独自の研修活動に取り組み、連携して支援いたします。
各団体・行政機関との連絡調整
兵庫県、神戸市、神戸市保育園連盟、神戸市保育推進連盟、神戸市社会福祉協議会、兵庫県社会福祉協議会、全国私立保育連盟、全国私立保育連盟近畿ブロック代表者会、全国保育協議会、兵庫県小児保健協会及び準会員、賛助会員との連絡調整を行い、関係の各種会議、研究大会等への参加を促進させます。
各園の運営に必要とされる製品等の紹介
加盟保育園・認定こども園に保育関係用紙、保育環境機材、衛生関連用品等を紹介しています。
神戸市保育士・保育所支援センターの運営に関する事業
神戸市からの委託を受け、資格を持ちながら現場を離れている「潜在保育士」の就職支援や保育現場への就労を希望される一般求職者の就労支援を行います。
-
潜在保育士の雇用のための人事管理・職場環境改善研修
就業継続支援研修
労務管理の研修会