
PR Paper
広報誌・情報誌

広報誌・情報誌について

乳幼児保育に関する知識の普及啓発を図るために年に2回、広報誌『遊象(ゆうぞう)』を発行しております。子育てに関するニュースや法人の活動をご紹介しています。また、食育に関する情報誌なども発行しております。ぜひ、ご覧ください。
発行月
遊象:年2回、情報誌:年1回
配布先
神戸市内の公私保育園(所)・認定こども園、在園中の保護者、養成校、 行政関係機関、賛助会員、一般市民
最新号
No.31
発行:2007年9月
Content
・日本で初めて神戸に
・戦時保育所の設置
・神戸市保育園連盟の創設
・緊急保育
・リフレッシュ保育
〈神戸BAL店〉(神戸市中央区三宮町)
〈新神戸店〉(神戸市中央区北野町)
・キッズプラザ大阪(大阪市北区)
バックナンバー
No. 29
発行:2006年9月
Content
神戸大会第三分科会「食育」より
・心を満たすための「さしすせそ」
三木ホースランドパーク(三木市別所町)
No. 28
発行:2006年1月
Content
・子どもの未来に夢と希望を
・高砂海浜公園・ 向島公園(高砂市高砂町)
No. 27
発行:2005年7月
Content
・入園前の取り組み
・「子育てから解放された時間」+「わが子を含めた集団保育をする経験」
・三木山森林公園(三木市福井字)
No. 26
発行:2005年1月
Content
・支えられたあの日々
・災害被災文化の創生~過去を忘れるものは現在が見えなくなる~
・あれから10年歩んで来たが
・播磨中央公闊(兵庫県加東郡)
No. 25
発行:2004年9月
Content
・福祉サービスの第三者評価事業の流れ
・社団法人神戸市私立保育園連盟では
・第三者評価神戸方式とは?
・今後の展望
・さまざまに工夫される食育の形
・まとめ
・有馬富士公園(JR三田駅、新三田駅)
No. 24
発行:2004年1月
Content
・あふれるほどの自然の中で
・十五年十月三十日の天声人語の中から
・子育て支援に求められているもの
・こころある支援を守るために
・諸外国に学ぶ子育て支援
・哺乳瓶による人工乳保育
・母乳育児は母子間のスキンシップ
No. 23
発行:2003年9月
Content
・調理室の設置基準の撤廃
・幼・保一元化
・子どもの今が未来です
・コミュニケーションを高める
・絵本との出会い
・家族の思い出
・ゆたかな言葉
・子どものいたずら